歌島中学校ホームページです。学校へのお問い合せは06-6471-0197までご連絡ください。

土曜授業の授業参観 2年の2

2年4組と2年5組はともに国語の授業を見せていただきました。
4号館の2階で同じ並びの教室です。生徒達は先生の問いに一生懸命答えていました。

生徒達の後方の緑陰道路は、今まさに新緑の青葉が美しく見ることができました。生徒達にも若葉の育ちのように、順調に学力をつけて育っていただきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜授業の授業参観 2年の1

2年3組の理科の授業は、人体の肺が酸素を取り入れる仕組みの学びでした。プロジェクターで黒板に映し出された映像と、教科書からの学びで、配付プリントに書き込んでいました。

2年4組の社会科では、地理分野で日本の工業が、軽工業から重工業への変遷を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業の授業参観 1年の3

1年7組は理科室で行われました。
双眼実体顕微鏡で、プレパラートのプラナリアを見るものです。プラナリアは小さな生きている生物で、顕微鏡で見ていると動く様子がよくわかりました。またタブレットでプラナリアを写して確認もしていました。

保護者の方も顕微鏡を覗かれていました。ICT機器の良さが発揮できる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業の授業参観 1年の2

1年5組の社会科の授業では、ある地点を地図で探す時の方法・決まり事を学んでいました。液晶プロジェクターを利用しての授業で、地図がきれいに映し出されていました。

1年4組や1年6組の国語の授業でも、多くの保護者の方に廊下から参観していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業の授業参観 1年の1

5月12日(土)本年度初めての土曜授業があり、授業参観を開催いたしました。
朝から快晴のお出かけ日和で、多くの保護者の方に来ていただき、子供たちの授業の様子を見ていただきました。
生徒達も中学校初めての授業参観で、保護者を気にしながら真剣に授業を受けていました。

1年2組の英語の授業では、数字を1から順番に大きい数字へと英語で書いていき、班単位でスピードを競います。競争となると元気いっぱい、にぎやかな授業でした。
1年3組の理科室での授業は、電子ばかりの扱い方を学んでいるところでした。

体育館で行われていた、1年3組・4組の女子の体育では、体力テストのシャトルランで汗を流していました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

★☆★お知らせ★☆★

学校評価