6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

毛虫注意!!!

画像1 画像1 画像2 画像2
通学路東側に毛虫が大量に発生しています。注意してください。

全校集会(あいさつ運動・実習生紹介)

本日より1週間、小学校の児童会の運営委員による「あいさつ運動」が始まりました。初日だったので少しはずかしそうでしたが、慣れてきてがんばってくれることを期待しています。全校集会を運動場で行いました。校長先生から開校式のお話がありました。森ノ宮医療大学から保健室の見学実習(4日〜6日)として4人の大学生の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小学校では、毎週木曜日の朝に児童集会がありあます。
たてわり班で集まって、ゲームやクイズ等をします。
集会の企画・進行は、集会委員会の児童が中心となって行います。

先週の第1回の集会は、運営委員会が「自己紹介」と「ハンカチ落とし」を、今週は、集会委員会が「○×クイズ」を行いました。
今後は、スポーツ委員会による運動や、健康委員会による発表等も予定しています。

毎週木曜日は、1年生から6年生までが交流できる集会があるので、みんな楽しみにしています。


児童集会(集会委員会)

5月31日(木)
小学校では、毎週木曜日に委員会が中心となって児童集会を行います。
委員会活動が始まり、たて割り班も決まって、いよいよ今年度の児童集会が始まりました。
今日は、集会委員会による「○×クイズ」でした。
たて割り班で協力して答えを考え、○×のカードを挙げます。
集会委員は初めての集会の司会で少し緊張していましたが、頑張っていました。

画像1 画像1 画像2 画像2

小中合同体育

中学校の体育大会に参加するため、5年生がプログラムの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31