熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

1学期プール納め(7月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1.2年生のプール水泳で1学期のプール水泳が終わりました。最後となった1.2年生ですが,すっかりプールにも慣れ,元気いっぱい水の中で活動していました。
 低学年は泳ぐの前段階,水に慣れる,浮くことから始まります。まだまだ浮く怖さを感じている子もいますが,チャレンジする子が多く,とても素晴らしいと思います。
 すぐに上達はしないかもしれませんが,一つずつできることを増やしていけるように頑張ってほしいと思います。
 今日のプール水泳の最後は「たからさがし」でした。クラス対抗で,結果は1組の勝ちでした。

 保護者の皆様には,水着などの洗濯や準備,プールカードの記入など,ご協力いただきありがとうございました。
 夏休みに入ると,26日・27日・30日・8月1日・2日・3日の6日間,プール開放を実施します。4年生以上はプール開放後すいすい教室(申込み児童)もあります。しばらくは水泳セット(プール開放用プールカードも)が必要となりますので,よろしくお願いいたします。

重要 マリンスクールに向けて

画像1 画像1
 1学期も残すところあと1日となります。来週23日(月)から5.6年生がマリンスクールに行きます。全国的な猛暑の中,宿泊先である淡路島でも厳しい暑さも予想されますので,十分な暑さ対策が必要になります。
 学校としては,水分補給や体を冷やすなどの他,活動内容の短縮も考慮する予定です。また,お茶以外にもスポーツドリンクを用意するなど,対策を講じています。
 子どもたちの持ち物の中にはありませんが,水で濡らすことでひんやりする首用のスカーフの持参も可能としたいと思います。ただし,保冷剤を入れる,スカーフごと冷やすなどのものは,冷やすための冷蔵・冷凍庫がありませんので,よろしくお願いたします。
 また,子どもたちにとって,楽しく充実した2泊3日となるように,週末の過ごし方にもご注意いただきますよう併せてお願いいたします。

見守り隊お礼のつどいに向けて(7月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝,1学期最後の児童集会がありました。全校児童で,明日の終業式後に行う「見守り隊お礼のつどい」で見守り隊のみなさんに贈る歌の練習をしました。
 毎日の登下校を見守っていただき,温かい声をかけてくださるみなさんに,感謝の気持ちを込めて歌いたいと思います。
 ぜひ明日20日(金)の「見守り隊お礼のつどい」にご参加ください。
 なお,当日9:10頃に講堂前東門を開けますので,9:15頃には学校へお越しください。子どもたちの登校を見守っていただいた後,そのまま来校されても構いません。
 明日も厳しい暑さが予想されます。講堂内も暑くなっています。くれぐれもご無理のないようにしてください。

がんばった!平泳ぎ!!(5.6年生:7月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5.6年生は18日が1学期のプール納めでした。
 この日は午後からの2時間でしたたが,こまめな水分補給とできる限りプールの中に入って練習に取り組むことで,みんな元気に学習できました。
 高学年になっても,難しい泳法の前にまずは基本の「けのび」「バタ足」からです。さすがは高学年!!しっかりマスターできている子がたくさんいます。水泳が苦手な子もいますが,一生懸命に取り組むのが中本の子どもたちの素晴らしいところです。しっかり練習に励みました。
 基本を確認した後,子どもたちにとってはレベルの高い「平泳ぎ」にチャレンジです。ここでも意欲的に練習します。すると,短時間でも少しずつ上達していきます。小さな進歩かもしれませんが,それを見逃さずに声をかけることを意識して指導しています。少しの自信が大きな成果につながっていきますので,指導にも熱が入ります。この日はフリータイムも設けました。思い思いに水の中で活動していました。
 1学期の水泳は終わりましたが,4年生以上は夏休みにすいすい教室があります。毎年,そこでしっかり取り組むことで一気に泳力が上がる子がいます。繰り返し練習に励み,積み重ねることはやはり大切だと思います。この夏の泳力アップにご家庭でもぜひ取り組んでみてください。

ふねは浮くかな??(2年生:7月18日)

画像1 画像1
 1.2年生のプール水泳後,2年生が工夫して作った「ふね」をプールサイドに並べたたらいなどに浮かべました。ペットボトルや発泡スチロールのトレイなどを組み合わせて作った,オリジナルのふねです。
 子どもたちは楽しそうに自分が作ったふねを浮かべたり,お互いのふねの感想を言い合ったりしていました。途中,テープがはがれて部品が取れる子もいましたが,実際に浮かべることができて,嬉しかったようです。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/30 プール開放・すいすい教室・図書館開放
7/31 大阪市児童水泳記録会(5.6年生対象)
8/1 プール開放
すいすい教室
図書館開放
8/2 プール開放
すいすい教室
図書館開放
8/3 プール開放
すいすい教室
図書館開放