いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

7-2になる問題を作ろう(1年生)

7月9日(月)
 1年生の算数の学習です。教科書の絵を見て、「7-2」になる文を考えました。「きまっていること」を探し、「のこりは」「ちがいは」などの言葉を使って、「きくこと」を考えました。
画像1 画像1

アサガオの花で遊ぼう(1年生)

7月9日(月)
 1年生の生活科の学習です。鉢で育てているアサガオの花を使って、色水作りをしました。花と水をビニール袋に入れて、花をよく揉むと、水がきれいな色に染まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会

7月9日(月)
 月曜日の朝、全校朝会の様子をご紹介します。
 本日は、1学期最後の全校朝会になりました。初めに、夏季生活標語での表彰上の授与がありました。
 続いて、学校長から、この1学期の朝会では、みんなのできるようになったことをたくさん紹介できました、2学期もまた、たくさん紹介できるようにしたいです、という話をしました。
 生活指導担当の先生からは、今月の生活のめあてについての話がありました。今月の生活のめあては『なかよくたすけあおう』です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝食の献立を考えよう(6年生)

 7月5日(木)・7月6日(金)、6年生は家庭科の調理実習を行いました。今回は、朝食の献立を考えました。
 赤・黄・緑の栄養のバランスを考え、また、朝の時間にできるものを手際よく、ということを目標にして取り組みました。子どたもちは班で協力して、準備、調理、片付けに取り組み、おいしい朝食を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字テスト(6年生)

7月6日(金)
 6年生の国語の学習です。漢字テストに取り組みました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/3 発育2測定(1年生)
9/4 発育2測定(2年生)
PTA実行委員会
図書貸し出し
ベルマーク回収
9/5 大阪880万人訓練(中止)
スクールカウンセラー
9/6 名前デー(筆箱・お道具箱の中)
クラブ活動
9/7 地域芝生管理
9/8 防災学習(延期)