熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

プール開放・すいすい教室の忘れ物

画像1 画像1
 夏休み中に行った,プール開放やすいすい教室での忘れ物を職員室で預かっています。バスタオルやゴーグルなどです。2学期も少し水泳学習があります。必要な物かと思いますので,心当たりのある方は取りに来てください。8月末までの保管とさせていただきます。よろしくお願いします。

2学期に向けて,教職員も研修を重ねています!

画像1 画像1
 今日の午後,ある教室をのぞいてみると,何やらダンス練習をしている姿が…。
 夏休み中も教職員は2学期に向けて,様々なことに取り組んでいます。その一環で,運動会の団体演技の練習をしている光景を見ました。子どもたちに指導するために,練習に励んでいます。
 その他にも多くの研修に参加し,経験を積んだり,校内研修で意見交流を図ったりしています。
 2学期も子どもたちのために一生懸命に取り組んでいきます。

ラジオ体操、あと3日です!

画像1 画像1
 みなさん,厳しい暑さに負けず,元気にこの夏を過ごしていますか?
 来週には2学期が始まります。生活リズムを取り戻すためにも,残り3日となったラジオ体操に参加してみませんか?本校運動場(雨天時は講堂)で午前6:30より行っています。

学校休業日

お盆を迎えて、厳しい暑さが続いています。体調崩されていないでしょうか?
水分補給を忘れず、無理のないようにしてくださいね。
さて、中本小学校は明日と明後日の二日間を学校休業日とさせていただきます。
本校へ連絡などがあれば、本日中もしくは16日以降にお願いいたします!

修学旅行下見(8月6日)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 ホテルを出発し,海の博物館へ行きました。ここでは漁や海の生き物について学んだり,マグネット作りをしたりします。
 昼食の確認などもして,最後の活動場所である,おかげ横丁へ向かいました。子どもたちが班ごとに活動する場所であり,お土産を買うなど,お金を使う場所でもあります。細かいところまで把握,確認し,子どもたちが安全に楽しく活動できるようにプランを練っています。
 小学校生活の中でも思い出に残る行事の一つになる,修学旅行です。きちんとしたプランのもと,子どもたちが笑顔いっぱいに,充実した時間を過ごせるようにしたいと思います。
 詳しい内容については,10月初旬実施予定の保護者説明会にてお知らせします。
(画像は海の博物館とおかげ横丁入口です)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/12 お弁当配り
運動会係活動(56年:6h)
9/14 全校練習(1h)
学校選択制保護者説明会(15:00〜)
9/16 敬老のつどい
9/18 クムモイム