あたたかい日が続きます。通学帽子をかぶり、すいとうをもたせるようにしてください。早寝・早起き朝ごはん。メディアもかしこく使えるようにご協力ください。
TOP

9/14 全体練習

早朝から、教職員で運動場の整備を行い、全体練習ができるようにしました。ぬかるんでいる箇所がたくさんありましたが、子どもたちは入場行進から、しっかり練習することができました。運動会の歌では、校舎に響くくらい大きな声でうたっていました。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くさぬき隊

夏休み中から伸び続けた草が、学習園を埋め尽くしていました。そこで教頭先生が「くさぬき隊」を募集しました。雨が降った後は、草がぬけやすく、すぽっと気持ちよく草がぬけました。多くの子どもたちが「くさぬき隊」に参加してくれ、学習園がすっきりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 運動会の練習

今日はあいにくの雨で、1時間目の全体練習やそれぞれの学年の運動場練習ができなくなりました。しかし、講堂や多目的室で細かい部分練習をしたり、団体演技位置確認をしたり、できることの完成度を高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 4年浄水場見学

4年生は、社会科の学習で、暮らしを支える施設について学んでいます。1学期は、安心で安全な水をつくっている、浄水場について学習しました。
この日は、実際に、田川小学校にも水を供給している「柴島浄水場」へ社会見学に行きました。
はじめに、施設内を見学し、淀川からの水が、少しずつきれいになっていく様子を見ました。
その後、模型を使って、班で協力しながら実験をしました。細かな砂などでろ過され、水がきれいになっていくのを観察し、みんな驚いていました。
学んだことを、しっかりとふり返ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 運動会の練習

各学年とも団体演技の練習が進み、隊形移動を含めた運動場での練習ができるようになってきました。まだまだ暑さが残っているので、水分補給や休憩時間を何度か取り入れながら練習しています。また学年別競技の練習も始まりました。初めて行う競技の勝敗に歓声が起こっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/17 敬老の日
9/18 田川タイム
9/19 国語Time
9/20 C-NET 田川タイム 運動会係打ち合わせ6限(4年生6限カット 応援団あり) ぽっかぽか
9/21 運動会係最終準備6限(4年生6限カット 応援団あり)
9/22 運動場使用不可
9/23 秋分の日 運動会