6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

国語 6年 (9月18日)

書写の授業です。
はじめに自分で書いた後、どういう点に気をつければいいか考えます。
それを意見交流した後、本番に挑みます。
背筋を伸ばしてよい姿勢で、とても丁寧に書いていました。
かけた後、がんばったことを発表しました。
はじめより、点・画。つながりを意識して書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動1 (9月18日)

マンガクラブ活動のようすです。
図書室でミニ絵本をかいています。
4コマ漫画の要領で、起承転結を考えてかきました。
周りに本がいっぱいあるので大助かりです。
いい作品ができてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動2 (9月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
その2です。
将棋クラブの様子です。
本将棋をしています。
飛車・角をうまく使っていました。
藤井7段のように強くなってほしいと思います。


クラブ活動3 (9月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その3です。
手芸クラブの様子です。
夏休みに作った作品の発表会をしました。
自分で工夫したところやがんばったことなど発表しました。

ボール投げ 1年 (9月18日)

ボール投げに挑戦しました。
ペアになって、しっかり投げることができるようになってきています。
最後には、コーンに向かって投げて、的あてを楽しんでいました。
頑張れ1年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/18 クラブ活動
9/20 校庭キャッチボール
9/21 社会見学4年(柴島浄水場)
9/23 秋分の日
9/24 振替休日
地域行事
9/23 敬老の日のつどい(地域行事)

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

その他