熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

青空の下で練習(9月19日)3

画像1 画像1
 5時限目は3.4年生が団体演技の練習をしました。ダンス自体はかなり踊りこんでいますが,隊形の確認や細かな移動などの練習をしていました。

青空の下で練習(9月19日)2

画像1 画像1
 3時限目に1年生が玉入れを,4時限目に2年生が大玉ころがしの練習をしました。
 どちらも運動場では初めての競技練習です。ドキドキしながらも一生懸命取り組んでいました。
画像2 画像2

青空の下で練習(9月19日)1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は生憎の雨模様となりました。昨日は晴天の中、各学年が運動場で練習を行いました。
 まずは,5.6年生。全校練習の後,運動場で個人走やリレーの練習をしました。しばらく団体演技の練習が続いていたので,久しぶりに走り,疲れもあったようですが,入退場や流れを確認しました。

第1回全校練習2(9月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校練習で開会式の流れを確認しましたが,その中に優勝杯,準優勝杯の返還があります。昨年度は赤組が優勝したので,赤組団長から優勝杯が,白組団長から準優勝杯が返還されます。今年度の運動会はどちらが優勝するのか,楽しみです。
 全校練習の最後には応援団から応援合戦の紹介があり,三・三・七拍子の披露がありました。他にも応援コールはあるようです。応援団,児童席が一体となって,運動会が盛り上がるよう,応援団は毎日練習をがんばっています!!

第1回全校練習1(9月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時限目には1回目の全校練習を行いました。
 先週は雨のためできなかったので,今日が最初の全校練習です。入場行進や整列,開会式の流れの確認などが主な内容です。行進でうつむきがちなど,まだまだ改善の余地がありますが,今年度は雨が多く,運動場での練習がかなり制限される中での取り組みになっています。完成度を高めることもさることながら,一人一人が一生懸命に取り組めるよう指導していきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/25 クムモイム
9/26 全校練習(1h)
6時限授業(4〜6年)
9/28 運動会リハ用特別時間割
運動会前日準備(56年:6h)
9/30 運動会
10/1 代日休業