いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

9月19日の授業風景 2の2

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年2組は、算数と国語のテストをしていました。

9月19日の授業風景 2の1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年1組は、算数の学習をしていました。「メダルを全部で129個作りました。53個くばるとのこりは何個ですか。」という文章問題をテープ図を使って考えていました。

9月19日の授業風景 1の2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年2組は、ダンスの振付を各自で考えていました。かわいい動きを楽しそうに考えていました。

9月19日の授業風景 1の1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年1組は、生活科の学習をしていました。「あきのむしをさがしたよ」のまとめをしていました。

9月18日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、親子丼、とうがんのすまし汁、金時豆の煮もの、牛乳です。

 金時豆は、いんげん豆の一種です。
 給食に出てくるてぼ豆やとら豆、うずら豆などもいんげん豆のなかまです。
 いんげん豆のほとんどは、北海道で作られています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/2 運動会
10/3 1年視力検査
10/4 2年視力検査 委員会活動(6)4年5限終了後下校 PTA実行委員会(19時〜)
10/5 たてわり班会議(3) 1・2・3年生読み聞かせ会 C-NET1年(1・2)4年(5)6年(6) 3年視力検査
10/7 区民祭り
10/8 体育の日