田辺大根の事前学習 6年生 その1

 2学期のふれあいタイムが始まる前に、その事前学習として、「田辺大根サポーター」のみなさんにゲストティーチャーとして来ていただきました。
 まず、多目的室で映像を見ながら「田辺の町あるき」のふりかえりをしていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

臨時休業のお知らせ

7月4日(火) 台風21号の接近のため本日は臨時休業になります。  よろしくお願いします。

運動会の練習が始まりました。

 9月30日(日)の運動会に向けて、1・2年、3・4年、5・6年の練習が始まっています。スタートしたばかりなので、団体演技を主に練習しています。まだ暑い日が続いているので、体育館に水筒とタオルをもっていき、休憩をとりながらすすめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

灌水装置を設置しました。

 先日、「田辺大根の栽培」にむけて、6年生がふれあい農園の畝づくりをしました。
 今日は、放課後に職員作業として、潅水装置の設置のために畝の微調整をしました。普段の水やりは児童全員で担当しますが、土日祝日などはこの装置が活躍してくれます。
 これで来週の種まきに向けての準備はできました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「おやつについて考えよう」

 3年生の食育指導がありました。 今回のテーマは「おやつについて考えよう」でした。
 まず、プリン・コーラ・スポーツドリンク・チョコレートにどれくらい砂糖が入っているか、スティックシュガー(5g)何個分かで予想しました。そこで、砂糖を必要以上に取りすぎると、むし歯や生活習慣病等になりやすくなることを話し合いました。テレビなどからの情報でいろいろ知っている子どもたちもいました。
 子どもたちは、これからおやつのとり方に気を付けていかなければいけないことがよく分かりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/8 体育の日
10/9 修学旅行前検診
委員会活動
10/10 学校給食費口座振替日
ふれあいタイム
10/12 ふれあい遠足(大泉緑地)
10/13 にしたなべ太陽保育園運動会

校下交通安全マップ

長池の子

学校評価

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

ナッケナビゲーション