いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

9月19日の授業風景 1の1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年1組は、生活科の学習をしていました。「あきのむしをさがしたよ」のまとめをしていました。

9月18日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、親子丼、とうがんのすまし汁、金時豆の煮もの、牛乳です。

 金時豆は、いんげん豆の一種です。
 給食に出てくるてぼ豆やとら豆、うずら豆などもいんげん豆のなかまです。
 いんげん豆のほとんどは、北海道で作られています。

9月18日の授業風景 6

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、習熟度別のクラスに分かれて算数の学習をしていました。「拡大図と縮図」の学習をしていました。

9月18日の授業風景 5

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、講堂で音楽発表会の練習をしていました。練習の成果は、21日(金)の学習参観(高学年)で発表します。どうぞ、お楽しみに。

9月18日の授業風景 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、運動会の団体競技「ぐるぐるどっかーん」の作戦会議をしていました。教室の前と後ろで赤組と白組に分かれて話し合っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/8 体育の日
10/9 4年視力検査 修学旅行前検診(13時半〜) 青少年育成推進会議(19時〜市岡中)
10/10 スクールカウンセリング(AM) 給食費銀行口座振替日
10/11 6年視力検査 2−1公開授業(5) クラブ活動(6)
10/12 たてわり班遠足(服部緑地公園)