私たちの目標  誠実  努力  忍耐

10月16日 3年数学

画像1 画像1
画像2 画像2
3年の数学の授業でも、グラフを投影して学習を進めています。
黒板に投影することで、そのままチョークで書き込むことができます。
生徒たちのノートと黒板とが同じであることで、学習理解が深まります。

10月16日 1年数学 習熟度別少人数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1年数学の授業では、「比例と反比例」の単元を学習しています。
習熟度別少人数授業で展開し、個に応じたよりきめ細かい指導を行っています。
グラフを大型モニタに投影して、わかりやすく提示しています。

10月15日 1年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業では、グループ学習を行っています。
「少年の日の思い出」について、初読の感想から疑問に感じたことを話し合って、解決できることをしていこうと取り組んでいます。
活気ある話し合いの様子が見られます。
お互いに説明し合うと、より理解も深まっていきますね。

10月15日 いも掘り

画像1 画像1
画像2 画像2
サポートルームに通う生徒たちが中心となって、本校の畑のさつまいもを栽培していました。今日はその収穫作業を行いました。
とびきり大きなおいもがたくさん収穫できました。この後、調理をしておいしくいただきます。

10月15日 3年道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の1限目は、読み物教材を活用して道徳の授業を行っています。
●「ジョイス」
●「監督がくれたメダル」
●「山寺のびわの実」
●「キミばあちゃんの椿」



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/30 全校集会 1年英検IBA 生徒会各種委員会
10/31 4限まで
11/1 45分×6限
11/2 油引き
11/5 生徒議会

お知らせ

月中行事

参考資料

学校協議会

H30 学校評価

H29 学校評価

H28 学校評価