♪♪学校での子どもたちの様子をお届けします☆彡

6年 心の劇場 「魔法をすてたマジョリン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、オリックス劇場に劇の鑑賞に行ってきました。
初めて見る歌とダンスの迫力に、子どもたちも終始笑顔でした。

1年 おにのおめん最終章

 11月13日(火)、1年生はタチョナの方々をお招きして、おにのおめんの展示作りを行いました。
 かなしい、たのしい、よろこび、いかり、それぞれのグループに分かれて、感情を形に表すとどんな形になるだろう?というところから始まりました。
 かなしいなら涙の形かなぁ?いかりは、きっとギザギザしているね!よろこびは、ハートや星の形かな!フリーハンドで画用紙を切るのにやや苦戦していましたが、思い思いに感情を形に表していきます。
 切り終わった後は、講堂に設置していただいたネットにおめんと一緒に飾り付けて、完成です!
 迫力があって見応えのある立派な作品になりましたので、作品展ではぜひぜひご覧になってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ワールドサークル

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の活動は「動物の鳴き声ってどんな声」。
同じ動物でも、所変われば鳴き声(聞こえ方)が変わるということに、みんな興味津々でした。

パソコンクラブ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は写真や画像を組み合わせて動画を作っています。BGMなんかも合わせてみたり、セリフをつけてみたりと楽しみながら取り組んでいます。

児童集会【保健委員会の劇発表】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講堂に何やら怪しい集団が・・・。
この正体は喜連東小学校の「タスケタインジャー」です。
保健室に行く前に、自分でできることはないかな?と分かりやすく教えてくれる正義の味方。
大切なお話をおもしろおかしく観せてくれた保健委員会のメンバーに拍手!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
予定
11/27 6年 3小合同体験授業  (喜連中)
11/28 3・4年C−NET 6年社会見学(ピースおおさか・大阪歴史博物館)
11/29 委員会活動
11/30 3年社会見学  (大阪くらしの今昔館) 4年出前水道教室 学S
12/3 暖房開始

学校だより

おしらせ

学校運営に関する計画

全国学力学習状況調査

事務室より