いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

ふりこのきまりを見つけよう(5年生)

11月27日(火)
 5年生の理科の学習です。ふりこが1往復する時間に関係する要因について予想し、予想を確かめるための実験方法を考えました。
画像1 画像1

社会科テスト(5年生)

11月27日(火)
 5年生の社会科の学習です。「自動車づくりにはげむ人々」のテストを行いました。
画像1 画像1

ロレンゾの友達(6年生)

11月27日(火)
 6年生の道徳「ロレンゾの友達」の学習です。3人それぞれの対応の在り方やそれぞれの考えについて足りない点を考えるなかで、よりよい友達関係を構築するためには、信じることが大切であることに気づき、互いに信頼し、友情を深めようとする心情を育てることをねらいとしています。
画像1 画像1

府内の特色ある地いきのくらし(4年生)

11月27日(火)
 4年生の社会科の学習です。堺市の包丁づくりについて、調べています。
画像1 画像1

研究授業(2年生)

11月27日(火)
 本日、2年生の研究授業を行いました。本日は「形を しらべよう」の学習で、三角形や四角形を描く方法を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/6 なわとび週間
名前デー
委員会活動
C-NET
12/7 なわとび週間
6年生 出前授業
ベルマーク回収
図書貸し出し
12/10 給食費口座振替日
12/11 2年生 歯と口の健康教室
12/12 スクールカウンセリング