★今日の給食(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★11月8日(木)の給食は、  ・豚肉のガーリック焼き  ・マカロニと野菜のスープ  ・ブロッコリーのサラダ(天候の影響で供給できないためカリフラワーから変更になっています)  ・レーズンパン  ・牛乳

★ブロッコリー★
ブロッコリーは、すずしい気候でよく育ちます。11月から3月ごろが一番おいしい時期です。北海道でたくさん作られています。

★今日のマカロニはアルファベットや数字の形をしていました。児童も喜んでどんなアルファベットがはいっていたか教えてくれました。

児童集会

本日の児童集会では、「手洗い」についてのお話がありました。
最近、風邪が少しずつ流行りだしてきています。
風邪を引かないためにも正しい「手洗い・うがい」を心がけて生活していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★今日の給食(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★えびフライ★
今日のえびフライ(開き)は、給食調理員さんたちが一つ一つ丁寧に検品をした後、給食室の大きな釜で1度に約100人分をあげています。とてもいい色にあがりました。

★今日の給食(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★11月7日(水)の給食は、  ・えびフライカレーライス  ・きゅうりとコーンのサラダ  ・豆こんぶ  ・牛乳

★今日の給食は、児童に人気のカレーライスでした。これにえびフライがついています。また、給食調理員さんが型抜きでにんじんを💛や★にしてくれたものがカレーライスにはいっています。

★「豆こんぶ」には、畑の肉と言われている大豆がはいっています。大豆は、たんぱく質を多く含んでいます。また、炭水化物、脂質もバランスよく含んでいるほか、ビタミン、カルシウム、鉄なども含んだ栄養価の高い食品です。

児童朝会

本日の児童朝会では三つの表彰がありました。
一つ目は、「税についての習字」において優秀賞をもらった児童の表彰でした。
二つ目は、「100冊名人」の表彰で、早くも100冊もの本を読んだ児童が数名いました!
三つ目は、「ボランティア達人」の表彰で何人もの児童が学校のために動いてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/12 なわとびタイム123年
12/13 期末個人懇談会
なわとびタイム456年
12/14 期末個人懇談会
なわとびタイム123年(最終日)
12/17 期末個人懇談会
12/18 期末個人懇談会

学校評価

お知らせ

学校協議会