★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★11月2日(金)の給食は、  ・きのこのクリームシチュー  ・キャベツのひじきドレッシング  ・みかん  ・食パン  ・いちごジャム  ・牛乳

★給食に登場するきのこ・・・給食で使われているきのこは、しいたけ、しめじ、えのきたけ、まいたけ、エリンギ、マッシュルーム、なめこです。日本で食べられるきのこは約100種類ありますが、お店で売られるものは約20種類です。それぞれ、香りや味、歯ごたえ、舌ざわりなどに違いがあります。今日の給食には、エリンギ、しめじが使われています。
 

児童集会

本日の児童集会では、おすすめの絵本の紹介がありました。
「としょかんライオン」と「おさるのジョージ としょかん」は題名から分かるように、図書館についての内容となっています。
最近図書室に本を読みに来ている児童が多くなってきているように思います。100冊目指して、読書の時間を楽しみましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

★今日の給食(2)

★「焼きししゃも」
ししゃもは、北海道の太平洋岸にすむキュウリウオ科の魚です。川で生まれ、海で1年半くらいかけて成長した後、10月〜11月ごろには再び川をさかのぼって卵を産みます。給食に使われているししゃもは、カラフトシシャモ(カペリン)と呼ばれる魚です。

*ししゃもは1匹1匹、給食調理員さんが検品をして、ホテルパン(網付き)に並べて焼き物機で焼きました。美味しそうに焼きあがっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

★今日の給食(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
★11月1日(木)の給食は、  ・焼きししゃも  ・五目汁  ・きんぴらごぼう  ・ごはん  ・牛乳です。

★今日の給食

★「まぐろ」は、尾びれを左右にふって、速いスピードで泳ぎます。ゆっくり泳いで体を休めるといわれています。いわしやあじ、さば、とびうおなどを食べて、大きくなります。

★「まぐろのオーロラ煮」は、児童に人気の献立です。たくさんのクラスが完食でした。
給食では、まぐろの角にしょうが汁で下味をつけ、でんぷんをまぶして油であげています。たれには、ケチャップ、砂糖、赤みそを合わせたものを配缶時にからめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/17 期末個人懇談会
12/18 期末個人懇談会
12/20 ゴミ0の日 プログラミング学習5年
12/21 給食終了

学校評価

お知らせ

学校協議会