菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

学校公開を行います。

 9月12日(水)、東淀川区の学校選択制に伴う、学校公開を実施します。
 13:45〜14:30、小学校での授業の様子をご覧いただけます。

 来年度入学予定児童のおられる保護者の方で、参加をご希望の方は、区役所から各ご家庭に送付されている、「見学票」をお持ちください。

1年生 「特殊詐欺に気をつけてね」

 お年寄りをターゲットにした特殊詐欺が後を絶ちません。東淀川警察署より、敬老の日に向けたポスターづくりへの協力依頼があり、1年生がかわいい(?)おじいさん、おばあさんの顔を書きました。
 1本のしわの描き方の工夫で、ずいぶんお年寄りらしい顔になることなど、お友だちと絵をみあうことで、発見することもできました。
 このポスターを見ていただくことによって、特殊詐欺被害を未然に防止することができるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月6日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、食パン、牛乳、鶏肉のからあげ、とうがんの中華スープ、切り干しだいこんの辛みづけ、アプリコットジャムでした。

「切り干しだいこんの辛みづけ」は、戻した切り干し大根ときゅうりをゆでて、すりごま、砂糖、酢、薄口しょうゆ、ラー油で味付けして作りました。

6年 墨絵出前授業

 (社)日本水墨画美術協会より出前授業に来ていただき、今日は、2組と4組が墨絵を体験しました。
 まずは墨をするところから。教室中に、心安らぐ墨の香が漂います。
 濃い墨と水、濃い墨と薄墨とで濃淡やかすれ具合を楽しんだり、スポンジやダンボールの切れ端を使った味わいのある表現を発見したり。
 また、今の気持ちを墨で表現し、どんな気持ちか当てっこするゲームなど、子どもたちは、墨絵との出会いを満喫していました。
 先生の「上手に描こうと思うと、思い通りに描けなくて絵が苦手になることもあります。自分の気持ちのままに、自由に表現していいんです。」という言葉には、多くの子が、納得の表情でうなずいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石ひろい

 今日の児童集会では、運動会にむけて「石ひろい」を行いました。
 転んでも、膝や手をついても大丈夫なように、目を凝らして石を探しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/4 冬季休業 校下巡視
1/7 始業式 大掃除 11:35下校
1/8 給食開始 発育測定1年
1/9 発育測定2年
地域
1/7 見まもるデー

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

お知らせ

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

保健だより

事務室からのお知らせ

図書館だより