菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

11月14日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、さごしのおろしじょうゆかけ、五目豆、はくさいの甘酢あえでした。

「さごしのおろしじょうゆかけ」は、だいこんおろし、みりん、薄口しょうゆを合わせて作ったたれを焼いたさごしにかけます。


あっというまに・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日にスタートした、おすすめの本の「読書の木」。あっというまに、たわわに実りました。急遽、木をもう1本追加です。
 大人の方からのおすすめの本「黄色いリンゴ」も増えつつあります。

 地域・保護者のみなさま、作品展などで来校される際、ぜひ、おすすめの本を貼ってください。

 昼休みの図書館開放では、図書委員さんが、紙芝居の読み聞かせをしてくれていました。
 「読書の秋」。たくさんの本に親しみましょう。

第2回 学校協議会を開催します。

 本年度2回目の学校協議会を開催します。
 「運営に関する計画」の中間反省、「全国学力・学習状況調査」の結果などについてご協議いただきます。
 傍聴のご希望がありましたらお申し出ください。

 詳しくは配布文書にてご確認ください。
  ↓
 H30 第2回学校協議会 お知らせ

11月13日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン、牛乳、豚肉と野菜のスープ、変わりピザ、白桃(缶)でした。

「変わりピザ」は、ツナ、コーン、ピーマン、ピザソース、チーズを混ぜ合わせたものをギョーザの皮に乗せて焼いて作ります。
ギョーザの皮で作るので、皮が薄めで、イタリアのピッツァのような雰囲気に仕上がります。子どもたちに好評な献立です。

研究討議会

 放課後の研究討議会ではいつものように、授業についての真剣な話し合いがもたれています。
 今日も学力向上推進指導員の辻本先生より、指導助言をいただきました。
 評価の規準と基準についてのご講話もいただき、これからの研究活動や、日々の授業内での評価の在り方について、深く考える契機となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/14 成人の日
1/15 発育測定5年 業間かけあし〜25日
1/16 発育測定6年 読み聞かせ会
1/17 避難訓練(地震・津波)
1/18 食育の日 防災訓練5・6年 ダスキン出前授業2年 スクールカウンセラーの日
PTA行事
1/19 PTA実行委員会

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

お知らせ

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

保健だより

事務室からのお知らせ