★★気温がぐんぐん上がってきました。熱中症予防のため、水筒のご用意をお願いします。★★
TOP

1年2組 図画工作

12月6日(木)2時間目、1年2組から楽しそうな声が聞こえてきました。覗いてみますと子ども達が順番に箱を選んで2〜3個持っていきます。算数の形の学習かなと思いましたが、図画工作でいろいろなはこを組み合わせて何かを作っていくようです。ロボットになるのでしょうか?乗り物になるのでしょうか?子ども達の創造力から何が生み出されるのでしょうか。
画像1 画像1

臨時の児童集会

12月6日(木)臨時の児童集会がありました。児童会の代表からろうか・階段の歩き方や教室での過ごし方について劇でわかりやすく全校児童に伝えていました。また児童会では、安全・安心に学校で過ごすための注意喚起のビデオや本を作ったことを紹介していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日の給食

12月5日(水)とうふハンバーグ、スープ煮、スライスチーズ、パン、牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

大阪市小学校学力経年調査

12月5日(水)大阪市小学校学力経年調査が始まりました。
画像1 画像1

てあらい うがいで ぴっかぴか げんきな いずひが つくろうぜ

12月5日(水)過日の児童集会で健康員会から発表のあった標語が保健室に掲示されました。「てあらい うがいで ぴっかぴか げんきな いずひが つくろうぜ」でインフルエンザや風邪に負けない学校にしたいですね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/14 成人の日
1/15 発育測定4年
クラブ活動
健康調べ週間(〜18日)
1/16 児童集会
C−NET
発育測定3年
おはなし会4年
1/17 朝の読書
避難訓練
発育測定1年
外国語活動巡回訪問6年
学校保健委員会
1/18 朝のイングリッシュタイム
おはなし会5年
発育測定2年
PTA行事
1/15 PTAあいさつ運動