6月5日(水)〜7日(金)は海洋トライアルです。

2年生 図画工作科

画像1 画像1 画像2 画像2
 今、図画工作科「わっかでへんしん」の学習をしています。

 わっかを使って、つくりたい「おめん」を完成します。
 指や鉛筆に紙を巻いて、くるくるわっかを作ります。
 それを、「おめん」に工夫して付けていきます。

 細かい部分も上手に作れるようになってきたので、
 どのようは「おめん」に変身するか、とても楽しみです。

 子どもたちは、設計図にいろいろなデザインを描き
 どのような形にしようかと、試行錯誤を繰り返しています。

 どんな「おめん」が完成するでしょうか。
 今からとても楽しみです。

1月17日(木) 今日の給食【2年生の様子】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、『筑前煮・ひじき豆・だいこんのゆず風味・米飯・牛乳』でした。
 ひじき豆は、でんぷんをまぶした大豆を油で揚げ、砂糖としょうゆで味つけしたひじきとからませています。よくかんで食べてもらいたい献立のひとつです。

5年生 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2
英検Jr.をしました。

4年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小数のわり算
計算のしかたを考えよう

1月16日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、『豚肉と野菜のケチャップ煮・きゅうりとコーンのサラダ・桃のクラフティ・食パン・マーマレード・牛乳』でした。
 クラフティは、年に2回登場する手作りのデザートです。今回は、白桃(カット缶)を使用しています。桃のほのかな甘みと香りを感じることができます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

全国学力・学習状況調査結果

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校の安全

校長経営戦略予算

プログラミング教育

学校教育全体計画

学校評価 平成29年度

学校評価 平成30年度

研究