校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 6月生活目標「ろうか階段を安全に歩こう」6月保健目標「歯を大切にしよう」 
TOP

6年生 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
租税教室の様子です。

お家の方や大人の方が納めている税金について学びました。
今後、子どもたちが勤労し、税金を納める大切さを学んだと思います。


1月15日(火)全校児童によるかけ足運動

本日より、かけ足運動が始まりました。
寒い中ですが、子どもたちは元気に走っています。

学校だけではなく、休みの日やお家に帰ってからも運動に親しむ習慣をつけてほしいを思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(木)6年生 栄養指導

6年生の栄養指導の様子です。
バイキングをしようというテーマで、好きなものだけを食べるのではなく、バランスの取れたメニューを食べることの大切さを学びました。
学習後は、3大栄養素を意識して、バイキングのメニューを選び直す子どもたちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日(木)2年生 栄養指導

2年生栄養指導でした。
やさいの栄養について学びました。野菜が苦手な子どもたちもいますが、やさいを食べることの大切さを教えていただきました。

腸はとってもながいことを模型を使って教えていただきました。子どもたちからは「すごく長い!!」と驚きの声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(木)避難訓練(火災)

避難訓練をしました。寒い中での実施でしたが、冬は空気が乾燥し、火災が起きやすい時期です。いつでもどんなときも自分は自分で守ることの大切さを学んだと思います。

始業式もそうでしたが、全学年、前に立っている先生の話を静かにしっかり聞くことができています。とても素晴らしいことだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/18 英検jr3〜6年・ステップアップ゚
1/21 全校朝会 クラブ活動・発育測定2年
1/22 トップアスリート「夢・授業」5年・4年(2・3校時) 試走6年
1/23 淀中学校入学説明会
1/24 委員会発表・試走3年34th
給食週間(〜30日)