菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

赤い羽根共同募金

 児童会が中心となって呼びかけた、「赤い羽根共同募金」の賞状が届きました。

 菅原小学校からの募金は、21,130円あったそうです。

 みんなの温かい気持ちが、たくさんのところに届くことと思います。
画像1 画像1

2年4組 学級休業について

 本日2年4組では、インフルエンザなどによる欠席が大変増えており、出席児童にも、体調不良者が出ております。

 校医先生と相談の結果、蔓延防止のため、本日は給食終了後、1時30分ごろに下校させ、明日から3日間(12月11日〜13日)学級休業といたします。
 いきいき活動にも参加できません。

12月7日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、食パン、牛乳、カレーうどん、はくさいのおひたし、みかん、マーガリンでした。

うどんについて。
うどんは、全国各地にありますが、香川県の「さぬきうどん」、秋田県の「稲庭うどん」がよく知られています。
特に香川県の「さぬきうどん」が有名で、コシの強さやもっちりとした粘りと弾力が特徴です。
全国で、一番うどんが消費されているのが香川県です。

12月6日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、揚げシューマイ、えびととうふのスープ、もやしとコーンのピリ辛あえでした。

「もやしとコーンのピリ辛あえ」は、もやしとコーンをそれぞれ蒸します。砂糖、酢、薄口しょうゆ、ラー油を合わせて作ったたれを蒸したもやしとコーンに和えて作ります。
ラー油の辛味がごはんによく合います。

児童集会 ふえおに

 今日の児童集会は、「ふえおに」をして遊びました。
 タッチされたら帽子の色を赤に変え、オニがどんどん増えていきます。
 ちょっぴり冷たい風の吹く朝でしたが、みんな歓声をあげながら、おもいっきり楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/18 食育の日 防災訓練5・6年 ダスキン出前授業2年 スクールカウンセラーの日
1/21 委員会活動 身近な国の文化に親しむ週間〜31日
1/22 新東淀中制服採寸15:30〜講堂
1/23 給食週間〜30日
区教員研究発表会 臨時校時5限
1/24 盲導犬体験3年
PTA行事
1/19 PTA実行委員会

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

お知らせ

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

保健だより

事務室からのお知らせ