菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

4校PTA 標語コンクール 表彰

 4校PTA主催の「愛のひと声」「あいさつ運動」「安全生活」標語コンクールの表彰が行われました。(写真がなくてごめんなさい)

 校長賞は、4年生Nさんの作品
「スマホより 前を見ないと ぶつかるよ」

 PTA会長賞は、1年生Hさんの作品
「ありがとう なんどきいても きもちいい」

 どちらも素敵な標語ですね。表彰の際には校長先生より、標語というのは、短い言葉で多くの人によくわかるように伝える、とても大切なものだというお話がありました。

12月3日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、いわしのしょうが煮、うずくず汁、高野どうふの卵とじでした。

「うすくず汁」は里芋、白菜、にんじん、大根、しいたけの入った汁物です。
でんぷんでとろみをつけて、冷めにくくなるように仕上げています。



学年だより 12月号

学年だよりや、給食・食育・保健のおたよりの12月号を掲載しました。

「配布文書」よりご覧いただけます。

どの学年も、2学期の締めくくりをしているところです。

11月30日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、焼きししゃも、五目汁、きんぴらごぼうでした。

「ししゃも」は、キュウリウオ科の魚です。北海道の太平洋岸にすんでいます。
川で生まれ、海で1年半くらいかけて成長したあと、10月〜11月ころに再び川を遡って卵を産みます。
今日の給食で使用したししゃもは、カラフトシシャモ(カペリン)と呼ばれる魚です。

5年 ふれあい清掃

ふれあい清掃で、地域の方々と校区内の公園を
掃除してきました。

普段遊んでいる公園の落ち葉やごみをたくさん集めて
きれいに掃除することができました。

地域のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/18 食育の日 防災訓練5・6年 ダスキン出前授業2年 スクールカウンセラーの日
1/21 委員会活動 身近な国の文化に親しむ週間〜31日
1/22 新東淀中制服採寸15:30〜講堂
1/23 給食週間〜30日
区教員研究発表会 臨時校時5限
1/24 盲導犬体験3年
PTA行事
1/19 PTA実行委員会

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

お知らせ

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

保健だより

事務室からのお知らせ