いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

1月21日の授業風景6年

画像1 画像1 画像2 画像2
社会で三権分立について学習しています。今日は司法でした。例えば、今社会で問題になっているあおり運転は、悪質な場合どのような法律で裁かれるのか、また量刑のちがいなど少し難しい内容でしたが、わかりやすいたとえを出して話し合いました。

1月21日の授業風景5の2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工で版画をします。題材は「世界遺産」です。インターネットで世界遺産の画像を探して、したがきをしました。版画は黒と白の割合で見栄えがかわります。背景は自分で考えて彫ります。いい具合の割合で見ごたえのある作品が出来上がることを期待しています。

1月21日の授業風景5の1

画像1 画像1 画像2 画像2
算数で「割合」をどのようにグラフで表すかについて学習しています。帯グラフは、割合の大きいものを左から区切ること、その他は最後にかくことなど教えてもらいました。

1月21日の授業風景4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科でもののあたたまり方の学習をしています。先週は空気のあたたまり方を学習し、今日は金属ではどうかを考えました。予想し、予想の根拠も発表しあいました。実際どうなるのか実験を次回します。

1月21日の授業風景3の2

画像1 画像1 画像2 画像2
図工で「光と色のファンタジー」という学習をしています。色画用紙で模様や形を作り、薄い紙をはり光を通して作品を楽しむというものです。今日は先生からどのように作るのか方法を聞きました。どんな作品が出来上がるのか楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/26 はぐくみ子ども体験事業
1/28 C-NET6年(1)3年(3・4)
1/29 かけ足タイム(〜2/28) 1年昔遊び(AM 講堂使用)
1/30 3年盲導犬体験(AM 多目的室使用)
1/31 かけ足タイム、クラブ活動
2/1 1・2年読み聞かせ会 教職員研修のため4時間授業