★☆★ 24じかん こどもSOSダイヤル 0120−0−78310(なやみ いおう)そうだんすることは、たいせつです。 いのちを たいせつに します★☆★
TOP

学習発表会の様子です(4年)(11月17日(土))

4年生のテーマは『新東三国情報局〜大阪府の産業を探る〜』です。大阪府の農業・工業・漁業についてテレビ番組を模した形式でわかりやすく伝えてくれました。オープニングとエンディングのリコーダー演奏も見事でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会の様子です(5年)(11月17日(土))

5年生のテーマは『環境問題を考える〜今わたしたちにできること』でした。世界規模で起こるかつてない頻度の自然災害(特に異常気象)について切り込んでいます。報道形式で非常に深く考えさせられるものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会の様子です(1年)(11月17日(土))

1年生は『できるようになったよ!』がテーマで35人全員が小学校で学び、できるようになったことをしっかりと表現してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会の様子です(3年)(11月17日(土))

いよいよ、本番の日を迎えた学習発表会です!全員の子ども達が、普段、学習していることを様々な趣向を凝らしてわかりやすく発表しました。まずは、3年生の『大阪 すきやねん』の様子です。思いやりとむくもりのある大阪弁について、とても上手に取り上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年学習発表会の練習です(11月15日(木))

3年生では学習発表会のテーマを『大阪すきやねん』とし、楽しく大阪の素晴らしさを紹介してくれます。大阪弁はゆったり、のんびり・・・そして温かい響きでいろんな人々の生活を支えてきました。さあ、どんな大阪の自慢がとび出すでしょうか!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/26 土曜授業(イングリッシュデイ)
1/28 ドリームルーム
1/30 3年地域交流(昔のくらし)
1/31 クラブ活動、学校だより発行
2/1 午前中授業、6年卒業遠足(キッザニア甲子園)、マラソン月間

全国学力・学習状況調査の結果

運営に関する計画

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)