遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

集団登校・集団下校にご協力をお願いします。

6月1日(金)の集団登校・集団下校にご協力をお願いします。
各登校班の登校見守りに教員がまわります。教員の人数が十分ではないため、保護者の皆様の協力もお願いします。可能な方は集合場所または、学校まで付き添いをお願いします。

下校時は、全校一斉で集団下校を行います。全学年5時間授業とし、
14:40に集団下校を開始します。下校時にも保護者のご協力をお願いします。

下校後の過ごし方について学校でも指導しますが、各家庭でも明日配付するプリントを参考にご指導お願いします。

いきいき放課後活動は通常通り行う予定です。いきいき活動後の下校も可能な限り、保護者のお迎えをお願いします。

明日のスタディールームは中止とします。

2年図工 ふしぎなうみのいきもの

 本日6時間目に、2年2組のみんなで図工をしました。以前描いた「ふしぎなうみのいきもの」の背景を絵の具で彩りました。「うみのいきものだからやっぱり青色かなあ」「ふしぎなうみのいきものが住んでいるからピンクの海でもいいかも!」といった楽しそうな会話を交わしながら思い思いに色を塗っていました。
 その後、教室掲示のアジサイを折り紙で作りました。暖色チームと寒色チームに分かれ、そのチーム内で折り紙をちぎる人、のりを塗る人、折り紙を貼る人と役割分担をしている姿に大きな成長を感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2

救命救急講習会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の放課後、大阪消防振興協会の方々に来校していただき、救命救急講習を行いました。

本校では6月21日より、水泳指導が始まります。子ども達が安全・安心に学習活動を展開するために毎年水泳指導の前に実施しています。

PTA役員・委員の皆様、保護者の方々も参加して共に学びました。

本校にはAEDが2台あり、体育館近く、保健室横に設置されています。

この機会に、九条地域にあるAED設置場所を、ご家庭で家族や子ども達と一緒に確認してみてください。

1年 外国語活動

今日の2時間目に、C−NETのオリビア・カーター先生と外国語活動をしました。オリビア先生の陽気で元気な雰囲気に子どもたちはたちまち引き込まれていきました。

英語の歌に合わせてダンシング!運動会のダンスさながらにノリノリの子どもたちでした。

sunnyやcloudyなど天気を表す言葉やI'm happy.やI'm hungry.など感情を表す言い方を学習しました。言葉だけでなく、表情や動きと合わせて学習したので、子どもたちはすぐにその表現に親しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 係り活動がんばってます

運動会に向けて忙しい中でしたが、学級の係り活動も自主的に行っています。
美化係さんは、掃除用具庫を整理したりみんなの上靴がそろっているか確かめたり学級のみんなのためになる活動を考え、進んで行っていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/27 区PTA卓球大会
給食ありがとう週間
クラブ活動
1/28 全校朝会
C-NET
クラブ活動
小中連携出前授業6年
C−NET
「がんばる先生」公開授業
1・3・5・6年 13:30下校
2年 14:40下校
4年 15:40下校
1/29 PTA公園巡視(中学年)
幼小合同避難訓練(福音幼稚園来校)
ノーチャイムデー
かけ足(中学年)
交流給食
1/30 わくわくお話プレゼント
登校班活動
ノーチャイムデー
児童集会(給食委員会発表)
3年社会見学(くらしの今昔館)
かけ足(高学年)
よもよもお話し会
1/31 児童集会
薬の正しい使い方講座6年
学校保健委員会
幼小合同避難訓練予備日
かけ足(低学年)
幼小合同避難訓練
SC従事日
2/1 13:30完全下校
SC従事日
大阪市総合研究発表会(教科)
西中入学説明会

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針