児童集会

本日の児童集会では「何人通ったでしょうか!」クイズを行いました。
舞台の弾幕を利用し、そこを通った人数を当てるゲームとなっています。
多くの児童が目を凝らし、正解することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
★11月28日(水)の給食は、  ・中華丼(うずら卵の除去食)  ・もやしの中華あえ  ・りんご  ・牛乳

★かぜの予防に効果のある栄養素★
◎たんぱく質・・・体を温める働きがあり、寒さへの抵抗力を高めます。→肉、魚、たまご、大豆・大豆製品、牛乳・乳製品などがあります。

◎ビタミンA・・・皮膚、鼻やのどのねんまくを強くし、ウイルスが体内の入るのを防ぎます。→レバー、卵黄、野菜などがあります。

◎ビタミンC・・・免疫力を高めて、かぜをひきにくくします。→野菜、果物などがあります。

栄養指導5年

今日は5年生対象の栄養指導です。多くの児童が活発に挙手しながら、発表を頑張っていました。
画像1 画像1

栄養指導2年

栄養教諭の先生による栄養指導が本日ありました。食育の一環として実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★11月27日(火)の給食は、  ・白身魚のフリッター  ・スープ煮  ・だいこんのピクルス  ・黒糖パン  ・牛乳

★白身魚のフリッター★
はじめて給食に登場する白身魚は「ホキ」という魚をつかっています。風味よく仕上げた洋風の天ぷらです。給食の白身魚フリッターは、卵や乳のアレルギーの人も食べることができます。カラッとあがっていてとても好評でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/30 ゴミ0の日
あいさつ週間
1/31 あいさつ週間
2/1 美化活動
記名安全点検
入学説明会
2/3 PTA餅つき大会
2/4 保健週間
2/5 卒業遠足
保健週間

学校評価

お知らせ

学校協議会