年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

「秋のみのり発表会」作品展示(2)

画像1 画像1
6年生が全作品の鑑賞を行いました。6年生らしく、印象に残った作品に対する感想を一人一人しっかりと発表していました。さすが、6年生!!!
(教室に帰ってから、感想文を書いている学年もあります。)

「秋のみのり発表会」作品展示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
24日(土)の発表会に先立ち、本日の17時まで、講堂にて図工作品の展示を行っています。子どもたちは午前中に全学年の作品を鑑賞します。保護者のみなさまも観覧可能です。


祝日講話 (勤労感謝の日)

画像1 画像1
本校では、祝日の前に担任の先生から子どもたちに祝日の講話を行っています。11月23日(金)は「勤労感謝の日」です。ご家庭でも、ぜひ、話題にしてください。
○祝日講話(勤労感謝の日)
 11月23日は勤労感謝の日です。勤労を感謝するとは「働くことを大切にし、ものを作り出せたことをありがたく思う」ということです。
 私たちの周りには、お米や野菜を作る農家の人や、工場で働く人、お店で働く人、乗物を動かす人など、たくさんの人がいろんなところで働いています。その方たちのおかげで、私たちの毎日の生活が成り立っています。
 働いている人に、また、働けることに感謝する日が「勤労感謝の日」です。


「秋のみのり発表会」 リハーサル(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は3年生、4年生、6年生です。どの子どもたちもみんな、それぞれの学年らしい合唱、合奏ができています。

「秋のみのり発表会」 リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝からリハーサルを行っています。どの学年もどんどん仕上がってきています。見学している児童からは大きな拍手が起こっています。
※写真は上から1年生、2年生、5年生です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28