☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

水を熱し続けると?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週から理科では、『水のすがた』を学習しています。水を熱し続けたり、冷やし続けたりすると、水蒸気や氷に姿を変えます。とても身近にありすぎて、日頃見過ごしてしまっているところを実験を通して明らかにしていきます。
 今日は、水を熱し続けた時に出でてくるあわの正体について学習しました。水を加熱し、出てくるものをふくろに集めます。ふくろがどんどん膨らみ、その様子を見ていた子供たちからは「ふくろがくもってきた。」「ふくろに水滴がついてきた。」「水がたまってきた。」など、実験の経過を目を凝らして観察していました。
 ふくろに水滴がついたり、水がたまったという結果から、「水を熱し続けた時に出てくるあわは水蒸気である。」ということに結び付けていきました。そして、水蒸気のことについて、理解を深めていきました。

お久しぶりです、北運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
 校舎の外壁塗り替えに伴って、北運動場が使えなくなってずいぶん日が経ちました。やっと今日から使うことができるようになり、子供たちの元気に遊ぶ姿が戻ってきました。
 早速休み時間になると、我先にという感じで、授業を終えた子供たちが走って出てきました。肋木やジャングルジムに上ったり、滑り台を滑ったり、小山に駆け上がったり・・・。
 冬場の運動不足解消に強い味方が戻ってきました。北運動場で遊ぶ子供たちからは、笑顔がはち切れんばかりにこぼれていました。

版画、彫り始めました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の昼から行った図工では、版画の板に下絵を写し、それを彫り始めました。
 彫刻刀は文字通り刃物で、使い方を誤ると大きなけがにつながります。そこでまず、担任から彫刻刀の種類や持ち方、彫り方などの説明を受けました。その後、練習用の板に線や円を描いて、それに沿って試し彫りをしました。「先生、なかなか彫られへん。」「うまくいけへん。」と、あちらこちらから声が聞こえてきます。そこで、一人ひとりにアドバイスを加えていきました。すると、その声も減り、「先生、彫りやすなったわ〜。」の声が聞かれるようになりました。その他、黙々と彫る子供たちもいて、とても意欲的に版画の学習に取り組んでいました。
 今日は、子供たちに交じって、本校を卒業して矢田中学校に通う2年生が、「職業体験」ということでいっしょに学習しました。さすが先輩。困っている後輩を見つけてはアドバイスをしてくれ、子供たちにとっても、中学生にとっても、いい経験になりました。

3年2組の登校再開のお知らせ

3年2組は本日(1月31日)まで学級休業となっていますが、各家庭に電話で児童の健康状態の確認を行い、当初の予定通り、明日2月1日(金)から登校再開することとしました。

お子様には引き続き、今日までは遊びに出かけず、家庭で過ごすようにご指導いただくとともに、手洗い・うがいの励行や、栄養・睡眠の十分な確保等の健康管理にご配慮くださいますようお願いいたします。

先生、やばい(すごい)ところまでいったで〜!

 今日から理科では、とても身近にある水についての学習を始めました。水は温められたり、冷やされたりすると、その姿が変わっていきます。その温度と水の状態の変化を実験を通して理解していきます。
 今日は、水を加熱し続けるとどうなるかを学習しました。2分ごとに水温をはかり、加熱中の水の様子をメモしていきます。子供たちからは、「先生、ふっとう石が踊りだしたで〜。」「うわ〜つ、先生、やばいところ(水温が100度)まで行ったで〜!」また、火を止めて冷えた水を見ると、「先生、体積が減った!」・・・。いろいろなことを発見し、感情豊かに表現している子供たちでした。
 これからさらに、『水のすがた』について学習を続けていますが、次回はどんな発見をするのか楽しみです。

 子供たちとともに実験に集中していたので、子供たちがグループで協力して実験に取り組んでいる姿、さまざまな発見をしている姿を撮り損ねてしまいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 委員会活動 交流給食6−2
2/5 子連協 町たんけん
2/6 新1年生入学体験保護者説明会 給食週間(〜13日)
2/7 出前授業6年;阪急 ハムケモクチャ6−2

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

学校安全マップ

学校協議会

学校安心ルール

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

ほけんだより

TYT学力向上プロジェクト