5月の生活目標は「学校の決まりを守ろう」です!!
TOP

児童集会

10月26日(金)
今日の児童集会は、「何が変わったでしょう」でした。
下の1枚目と2枚目の写真を見比べてみると、違うところがありますね。
たてわり班で相談しながら、違いを見つけました。オリエンテーリングのおかげか、いつもより、積極的に相談する姿も見られました。

集会の後、オリエンテーリングの成績発表がありました。
どの班も高学年を中心に活動することができていました。
これからのたてわり班活動でも、生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校オリエンテーリング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月19日(金)
今日は長居公園にて全校オリエンテーリングを行いました。
午前中は、たてわり班でポイントを回り、ゲームやクイズをしました。
トイレ休憩をしながら次のポイントの相談をしていたり、ゲームを楽しんだりする姿が見られました。
お弁当を食べて午後からは、たてわり班でグループ遊びをしました。
ふえおにや、はないちもんめなど、様々な遊びを楽しみました。

今日はさんま!お茶わんの日です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は旬のさんまが登場です。おいしいのですが、大変なのは小骨の多さです。焼き物機で蒸し焼きにし、さんしょう風味のたれをかけています。
 さんまの日は、子どもたちが食べやすいように、仕切り皿のご飯のスペースにさんま、そして、ご飯は小わんに入れます。九条北小では、小わんでご飯を食べる日を「お茶わんの日」と呼んでいます。
 さんまは、骨を取りながらでも食べやすく、ご飯はお茶わんで姿勢よく。今日の給食時間は、さんまに集中して、いつもよりおしゃべりが少なかったかもしれませんね。

敬老会(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月14日
敬老会で3年生が発表の機会をいただきました。

音楽朝会で披露した歌やリコーダーの発表です。

ドキドキ緊張したようですが、
たくさんの方の前で
元気いっぱい発表することができました。

音楽朝会(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月12日
音楽朝会、3年生が発表しました。
3年生になって学習を始めたリコーダー。
上手に吹けました。
3年生の元気な歌声を講堂に響かせました。

明日の敬老会でも発表します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校評価

学校協議会

交通安全マップ