6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

家庭科 5年 (2月5日)

その1です。
今日は調理実習をしました。
白玉団子づくりをしました。
粉をボールに入れて、少しづつ水を加えていきます。
しっかりこねていたグループはとても丁寧に作っていました。
耳たぶぐらいの方下がりそうです。
グループで協力して、活動することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科 5年 (2月5日)

その2です。
みんなで力を合わせて完成しました。
あんこ きなこ 砂糖醤油の中から2種類選んで食べました。
うまくゆであがったので、もちもちしておいしかったです。
家でも作ってみたいと言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国活動 3年 (2月5日)

今日は、犬と他の動物になっての会話文を学習しました。
I am dog などいろんな言葉を学習していました。
動物も 犬 猫 ネズミ へび などいろいろな言葉も覚えていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

算数 6年 (2月5日)

算数のまとめに取り組みました。
計算のきまりとくふうも課題です。
和差積商の計算のうち先にしなければならないものを考えて工夫して計算していました。
しっかり覚えて頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の日差しに誘われて (2月5日)

休憩時間に、運動場に出て子どもたちは活動しています。
なわとびに興じる子
ボール遊びをする子
修理が終わったジャングルジムで遊ぶ子
それぞれが楽しんでいました。
日差しも暖かく子どもたちは元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/5 委員会活動
2/7 がらがらどん
2/11 建国記念の日
地域行事
2/7 見守るデー

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

その他