4年生の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期もいよいよ大詰め。楽しみな冬休みが目前ですが、学習中は集中して取り組んでいます。隣の仲間や班のメンバーと話し合う中で、「あ!なるほど。」「そっちの方法のほうがええな。」などのつぶやきが聞こえてきます。お互いに学びあう姿勢が、学習を広げたり深めたりしています。

5年生 読売新聞社の見学

画像1 画像1
 5年生が、読売新聞社に社会見学に行きました。高学年になるにつれ、社会科や国語科の中で、社会の中での情報伝達の仕組みや、情報を取り扱う際の注意やマナーについて学んでいきます。教室で学んだことを実際に目にしたり体験したりすることで、学びが広がり深まっていきます。
 見学後は、扇町公園でお弁当を食べました。
画像2 画像2

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期も残りわずか。集中して算数のまとめの問題に取り組んでいます。図工では、工夫を凝らして車づくりをしています。作品が完成したら、年賀状を書く練習。「今年は、どんな1年だったかな。」、「来年は、どんな1年にしていこうかな。」と、思い思いにメッセージやイラストを書いていました。

夕やけこやけ その1

 2年生の音楽の学習の様子です。ICT機器や対話的な学習を取り入れた音楽の授業となっていました。
(1)初めて曲を聴いて感じたことをワークシートに書いています。
(2)自分が書いたことを発表しています。
(3)自分なりのイメージを持って1回目の歌唱をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕やけこやけ その2

 2年生の音楽の学習の続きです。
(1)教科書や映像を見てつかんだ曲のイメージを伝え合っています。
(2)みんなで意見を交流しています。
(3)映像からイメージを膨らまして歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより けやき

運営に関する計画

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

内代小学校交通安全マップ

学校安心ルール