毎日、学習の様子を更新中

1年 栄養指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
栄養士さんによる食べ物についての授業がありました。今回は「すききらいなくたべよう」をテーマに、いつも食べている給食には3つの働きがある事を勉強しました。赤・青・黄は、「体をつくるもと」「熱や力になるもと」「体の調子を整える」になり、体を新幹線に例えると、1つでも欠けてしまうと体の力が出ないと、分かりやすく教えていただきました。
最後には、どの食べ物がどんな栄養になっているかのクイズがあり、楽しみながら食べ物の大切さを知ることができました。

修学旅行 その15 帰ってきました!

6年生が修学旅行から帰ってきました。仲間と助け合い、ルールを守り、素晴らしい時間を過ごすことができました。先生方も含めて子どもたちもみんなとても穏やかないい表情で帰ってきました。これからの学校生活も楽しみです。
 今日はおうちの方といっぱいお話をして、ゆっくり休んでください。
画像1 画像1

修学旅行 その14 スペイン村、楽しみました!

スペイン村を楽しみました! 途中、雨でピレネーなどが止まりましたが、午後からは暖かくなり、思う存分楽しんでいました。 「急流すべり15回も乗った。」「ピレネー乗った?」「余裕やったわ」と楽しそうに集合場所に集まってきました。 急流すべりでびちょびちょになっている人もたくさんいました。
 先ほど学校へ向け、出発しました。17時30分頃に学校に到着予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その13 スペイン村到着!

スペイン村に到着。「ピレネー(ジェットコースター)見えた!」「めっちゃおもろそうやん!」「あれに乗るん!」とバスの中でもすでに大興奮。 スペイン村には一番乗りで到着しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その12 朝食後のひととき

朝会の後は朝ご飯です。「スペイン村では何に乗る?」と話し声が聞こえてきます。 朝会では、校長先生からは「部屋のスリッパを並べるなど、細かい意識が大切だ」というお話がありました。 朝食に行くときに、部屋をのぞいてみると、ほとんどの班がスリッパをきれいに並べていました。素直な子ども達です。 この後、部屋の片付けをして、スペイン村へ出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/12 持久走記録会(高学年)
給食費引落日
2/13 持久走記録会(低学年)
代表委員会
2/14 持久走記録会(中学年)
2/15 たてわり班清掃
全校児童4時間授業

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌