帽子をかぶり お茶をこまめに飲んで 熱中症を予防しましょう
TOP

児童集会 12・13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の児童集会では、グループでボールを回していき、『ドッカーン』という合図時にボールをもっていたらアウトというゲームをしました。右へ左へ「ピかピカピカ・・」「ゴロゴロゴロ・・」と揺さぶる集会委員会の係りの合図に、とても楽しそうなようすでゲームをしていました。高学年も低学年も仲良く楽しんでいました。

6年租税教室 12/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
税務署の方が来校され、出前授業「税金に関する学習」をしていただきました。DVDを視聴しながら、税金の使われ方や必要性などを学習しました。最後、作られた1億円の札束(模擬)の入ったカバンを持ち上げてみて、重みを体験していました。

6年 身近な食品でおかずをつくろう 12/5〜6

 6年生が家庭科の授業で、じゃがいもを使った料理を調理実習しました。粉ふきいもとジャーマンポテトです。同じ食品でも、切り方や加熱、調理の仕方によって、いろいろな料理になることを学習しました。おいしく作ろうと、協力してがんばっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

交流給食 パート2 12/11

 給食を食べた後は、お楽しみ会です。どのクラスも、クイズやものまねなどで盛り上がり、楽しいひとときをすごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

交流給食 12/11

 1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生が、いっしょに給食を食べました。準備も協力して、スムーズにできました。
 また、楽しく食べられるように、給食調理員が、冬野菜のカレーライスのにんじんを、お花・星・くまの形にたくさん型抜きして入れました。好評でした。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 お話会 2年テコンドー体験 3年視覚障害のある方との交流 銀行引落し日(給食費)
2/14 クラブ発表(児童集会)
2/15 5年車イスバスケット観戦

「全国学力・学習状況調査」について

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

学校だより

図書館だより

運営に関する計画

学校協議会について

学校感染症等に係る登校に関する意見書