校訓:平和 勤労 責任 5/13 いじめについて考える日 5/17〜19 3年修学旅行 5/17 2年校外学習 5/28〜30 中間テスト 6/6 3年実力テスト 6/24〜26 期末テスト

宝栄地域 震災訓練2

 さらに、瓦礫からの救出の訓練も行いました。

 車のジャッキを利用して訓練をしました。
 無事に救出が出来ました。
画像1 画像1 画像2 画像2

宝栄地域 震災訓練1

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月 9日に宝栄小学校で、地域の震災訓練が行われました。
 本校からも17人の生徒が参加しました。地域の方もたくさん参加されていました。
 可搬式ポンプの使い方、消火器による消火訓練、地震体験ができる車も来ていました。

 ものすごい揺れに驚きました。

校内研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月 7日 3年生の英語の校内研究授業を行いました。

 日本語を使わず、英語中心の授業が進められています。
 パワーポイントを活用しテンポよく授業を進め、またグループでの辞書を活用する場面もありました。

小中、地域ふれあい教育活動(公園清掃)2

 千間川みどり公園、南深江公園にも地域の方と共に、ふれあい清掃活動を行いました。(ここには、小学生の参加はありません。)
 本当に寒さきびしい中でしたが、快い汗を流すことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

小中、地域のふれあい教育活動(公園清掃)1

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月 7日に宝栄小学校の1年生2年生の児童と、阪陽公園と西深江公園の清掃を行いました。地域の方のご参加もありました。
 ふれあい教育活動として行っています。
 2学期は2年生が取組みました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/9 大阪府私立高校入試
2/10 大阪府私立高校入試
2/13 公立一般選抜進路相談(3年50分×4授業) 公立特別選抜出願(〜14日)
2/14 公立一般選抜進路相談(3年50分×4授業)
2/15 公立一般選抜進路相談(3年50分×4授業)

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校だより

運営に関する計画