「楽しく力のつく学校」をめざし、教育活動を推進していきます。ご理解とご協力をお願いいたします。遠足の際は、いつもより多めのお茶の用意をお願いします。
TOP

6年生 卒業遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ロボット研究開発、眼鏡屋さん、救命救急の様子です。
今日はイングリッシュデイということで、英語で会話するパビリオンが多くありました。

6年 卒業遠足 キッザニア甲子園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、卒業遠足でキッザニア甲子園へ来ています。
キッザニアでは、色んな職業体験をすることができます。

ペンキ屋さん、電車の運転手さん、漫画家の体験をしています。

お話会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、阿倍野図書の方やボランティアグループ「たんぽぽ」「あべのおはなしポケット」の方々に来ていただき、お話会を開きました。

絵本の読み聞かせや、何も持たずに語るお話に子どもたちはぐいぐい引き込まれていきました。
集中して聞き入る中にも、笑いや驚きの歓声が上がりとても充実した時間を過ごすことができました。

学校協議会の開催について

3月7日(木)19:00〜丸山小学校にて学校協議会を開催いたします。
よろしくお願いいたします。

ふれあい集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ふれあい集会でした。
地域安全ボランティアさんや、図書ボランティアさんを招待して、いつもお世話になっている感謝の気持ちを伝える会です。

子どもたちの歌、学年からの言葉、児童会の作った「ありがとうの詩」、クイズなどで楽しみました。そして、感謝の気待ちを込めたお手紙を渡しました。

暑い日も寒い日も、毎日登校を見守り、元気に挨拶してくださる安全ボランティアさん。図書の読み聞かせや貸し出し、そして「図書まつり」の開催などで子どもたちを見守ってくださる図書ボランティアさん。本当にありがとうございます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

運営に関する計画

学校評価

安全マップ