学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

6年 ビブリオバトル1(1月25日)

6年生はビブリオバトル(本の紹介)をしました。
ビブリオバトルとは、順番に1人5分間で自分のお気に入りの本を紹介し、紹介後どの本を読みたくなったか投票し、チャンピオンを決めるといった活動です。
今日は6年生の決勝戦がおこなわれました。
発表者の子ども達は、緊張しながらも本を身振り手振り一生懸命に紹介していました。
子ども達はどの本をチャンプ本に選ぼうかと発表を真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日の給食

今日の献立は

・酢豚
・ワンタンの皮のスープ
(ワンタンの皮除去対応献立)
・焼き海苔
・ごはん   ・牛乳

酢豚には、角切りの豚肉と彩りの良い野菜をたっぷりと使っています。酸味は控えめで、食べやすい味付けなので子どもたちに大好評でした。
「大きなピーマンは苦手だけど、美味しかったから全部食べられたよ!」と言いに来てくれる子もいました。

4年生の教室では、焼き海苔のお話とクイズをしました。
焼き海苔には、体の調子を整えたり、丈夫な体を作るために必要な栄養がたくさん含まれています。子どもたちは、想像していたよりも色々な栄養が含まれていることに「そんなにいいの?」と驚いている様子でした。

焼き海苔は、日本や韓国でよく食べられていますが、煮た海苔(佃煮のようなもの)をパンに塗って食べる国がある事を話すと「えー!」と驚きながらも「食べてみたい!」と言う子どもたちがたくさんいました。
是非、色々な組み合わせにチャレンジして、新しい味を楽しんでもらいたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図画工作2(1月24日)

活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図画工作1(1月24日)

2年生の図画工作科では、「窓から見えるものは…」を題材にした作品作りをしています。たくさんの窓を作って、その中に当たりやハズレをかいたり、かわいいイラストかいたりして、オリジナルの作品を作ろうと夢中になって子ども達は作業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 図画工作3(1月24日)

活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/11 建国記念日
2/12 2・6年C-NET 3・6年課内実践 学力サポート  パワーアップ週間
2/13 5年車椅子バスケットボール見学 クラブ活動
2/14 英語集会 6年出前授業(1校時〜4校時) オリニフェ・シャンリィクィ
2/15 4年栄養指導  ※13:15下校
2/16 加美モイム(加美南部小)

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会

校長戦略予算

加美東小学校のあゆみ

通学路交通安全マップ