ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。

栄養指導  2年

先日、栄養教諭の先生から噛むことの大事さを教えていただきました。
硬いものをしっかり噛むことで様々な効果があることを学習しました。
子どもたちはその日の給食からしっかり噛んで食事をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツ交流会 3・4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の2・3時間目に運動場で3・4年生のスポーツ交流会を
行いました。3コートを作り、しっぽ取りのようなゲームをしま
した。みんな夢中になって活動し、楽しかったと言っていました。
勝ち負けではなく、仲良く活動するめあてを守って行うことがで
きました。

スポーツ交流会 5・6年生 (1)

5・6年生でスポーツ交流会をしました。種目は「スポーツおにごっこ」です。相手の陣地に攻め込み、帽子を取れたら得点です。守るためにはタッチするしかありません。
今回のめあては、「普段かかわりのない学年の友達とたくさん交流すること」です。その中で「言葉遣いや接し方を考えよう」というのがテーマでした。遊びの中でのコミュニケーションだったので、自然と会話も弾んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ交流会 5・6年生 (2)

「スポーツおにごっこ」は作戦が必要な競技です。一人の力ではどうしようもできません。前半・後半の間には自然と円になり、作戦を考えていました。話し合いの場を作る6年生はさすがでした。勝っても負けても「楽しかった」と思える交流会だったみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中村工業見学 6−1 B班

中村工業の見学では、普段見ることのできない工場の中と作業の様子を見せていただきました。火花が散るような危険な作業や、二人でするような力仕事の様子を見せていただきました。言葉が出ないぐらい、迫力のある作業でした。大正区はものづくりの町だそうです。自分の町で作られたものが、世界に広がっていることにびっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

全国学力・学習状況調査の結果

その他のお知らせ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果

校長経営戦略予算

中泉尾小学校安心ルール

校長室だより

家庭学習の手引き