春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

2月14日 幼小交流

玉出幼稚園の年長さんが、1年生の教室にやってきました。
1年生と一緒にゲームをしたり本を読んでもらったりと、小学校の雰囲気をすこし味わいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 2年生郵便局見学

2年生が西成郵便局に見学にやって来ました。
手紙の書き方や手紙の旅のビデオを見たり、ポストの中や郵便局の仕事の様子を見学しました。
ポストの中には大きな二種類の袋がありました。
たくさんの機械がありました。ポストに出したはがきの流れを見せてもらいました。
最後は、たくさん質問しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 児童集会

久しぶりの児童集会です。
集会委員会の「まちがい探しゲーム」です。
舞台上の「はじめ」と「後」を比べて、違いを探します。
頭の上にスリッパが乗った。
ドッジボールがサッカーボールに変わった。
上げていた右手が左手に変わった。
ホワイトボードに答えを書き込みます。
難問ばかりでしたが、全問正解チームが出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日  避難訓練【火災】

避難訓練を行いました。
静かに素早く避難することができました。
少しハンカチ忘れが目立ちましたが、煙を防ぐためハンカチを口に当て上手に避難していました。
真剣に訓練に参加できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日 インターンシップ

本日から2月25日まで、インターンシップとして大阪教育大学より学生が派遣されました。
今日は初日で、2月25日まで勤めます。
5年生の理科の授業を参観し、授業補佐を努めます。
5年1組では「電流と電磁石」の実験中でした。
電磁石のモーターを利用したスポーツカー作りです。
設計図を見ながら真剣に組み立てていました。
児童の様子を見守りながら、適切にアドバイスをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

学校評価

お知らせ

運営に関する計画