★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
★12月21日(金)の給食は、  ・豚肉のケチャップソテー  ・はくさいのスープ  ・焼きかぼちゃ  ・ライ麦パン  ・牛乳

★冬至★
冬至は一年のうちでもっとも昼間が短く、もっとも夜が長い日です。冬至を過ぎると、だんだん日が長くなります。冬至には、保存がきき、風邪の予防に役立つとして、昔からビタミンが多いかぼちゃを食べる風習があります。今年の冬至は12月22日です。
*今日は「冬至」にちなんで焼きかぼちゃが登場しました。

本日の欠席状況(12月21日)

 本日の欠席状況は 1年0名 2年6名(6名) 3年2名(1名) 4年2名(0) 5年0名 6年1名(0)です。( )はインフルエンザ、風邪で休んでいる人数です。2年生が欠席が多いですが、昨日と比べて増えていません。連休中も気を付けてください。

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★12月20日(木)の給食は、  ・いわしのしょうが煮  ・うすくず汁  ・高野どうふの卵とじ(卵の個別対応献立です。)  ・ごはん  ・牛乳

★いわし★
いわしは、子どものころは、海の浅いところで育ちます。おとなになると日本の沖合を回遊します。日本でもっとも多く出回っているいわしは「マイイワシ」です。体に黒い点が7個ならんでいるのが特徴です。

・今日の給食では、ミニバットに調味料、しょうがの千切り、きりこんぶをいれて焼き物機で仕上げています。

プログラミング学習

5年生でプログラミング学習がありました。
レゴでロボットを組み立てた後、動きをプログラミングし、ミッションをクリアするために子どもたちは試行錯誤を繰り返していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の欠席状況

 12月20日(木)の欠席状況です。( )の数字は欠席者の中でインフルエンザまたは風邪疾患の人数です。 1年1名(0) 2年7名(6名)3年2名(1名) 4年3名(0) 5年2名(0) 6年1名(0)です。2年1組が、特に欠席者が多くなっています。2年1組には、本日注意喚起のお手紙を渡しましたのでご覧ください。気温の変化が激しいです。皆様、風邪には十分にご注意ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/19 マラソン大会予備日
2/20 学習参観懇談会
2/21 クラブ活動(最終)

学校評価

お知らせ

学校協議会