6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!
TOP

絵本の読み聞かせ

2月14日(木)
今日は、いつも休み時間に読み聞かせをしていただいているまじょまじょの会の方が、それぞれの学級で絵本の読み聞かせをしてくださいました。
子どもたちは絵本の世界に浸って静かに見ていたり、絵本に合わせて一緒に驚いたりしながら楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日 学習参観

画像1 画像1
昨日はお忙しい中、学習参観、懇談会にお越しいただきありがとうございました。
子どもたちは最後の締めくくりとして一生懸命に取り組んでいました。
6年生にとっては小学校生活最後の学習参観でした。6年間の学びと支えてくれた周りの人たちへの感謝の気持ちを発表しました。
画像2 画像2

めざせ漢字博士

画像1 画像1
画像2 画像2
2月8日(金)
2月6日(水)にめざせ漢字博士のテストを行いました。
1年生にとっては初めてのめざせ漢字博士でしたが、一生懸命に取り組んでいました。

結果は来週です。

今日の献立は大人気!

画像1 画像1
 今日の給食は「ごはん、赤魚のレモンじょうゆかけ、うすくず汁、高野どうふのいり煮、牛乳」でした。赤魚にかけているタレのレモンは、国産レモンです。さっぱりおいしい仕上がりでした。うすくず汁は、とろみがついているので寒い日でも冷めにくく、食べると体があたたまりました。高野どうふのいり煮もご飯とよく合い、今日の給食は大人気でした。

2月保健室前掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
2月の保健室前掲示物は、
リフレーミングをしてみよう!です。

リフレーミングとは、
見方を変えるという意味です。
自分の短所かもと思っているところも、
見方を変えてみれば、長所になるかもしれません。

例えば、
負けず嫌いすぎる? の見方を変えると、
向上心がある ということになります。

保健室前を通った時には、ぜひめくってみてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校評価

学校協議会

交通安全マップ