本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立城東小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。

50m走大会2

画像1 画像1 画像2 画像2
今回の大会は運動委員の児童より発案があり、計画・運営全てを児童主体で行なって実施しました。
今日の6時間目の委員会活動では、大会で走った児童の記録証を手作りで作成しました。
完成した記録証は担任の先生に渡され、それぞれのクラスで表彰してもらうことになっています。
城東小学校では、児童の主体性、また最後までやり遂げる責任感を育むことにも力を入れています。

50m走大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の昼休みに運動委員会主催「50m走大会 〜チーターをこえろ〜」が行われました。
運動の秋とも言われるほど、外は運動しても暑くなくスポーツに適した環境です。

それぞれのクラスの代表児童たちが、一生懸命走りました!!

スタートラインには独特の緊張感が、ゴールには城東小学校らしい賑やかな歓声があがっていました。

走った児童はもちろん、この大会を計画・運営した運動委員会のメンバー、大会を盛り上げた城東小学校のみなさん、ありがとうございました。

外国語活動(6年)

 6年生が外国語活動を行いました。目的地への行き方を答える表現に慣れ親しむことをねらいとして「Go straight」「Turn right/left」「Stop」「Go back」などの表現を使いコミュニケーションを行いました。
 これで道で外国の方に道を聞かれても答えることができるでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年『表現リズム遊び』

 2年生が体育の学習で『表現リズム遊び』を行いました。学習のねらいは、遊園地のアトラクションの動きをグループで協力して考える。ペアになったグループと互いの動きを見せ合い、意見を交換ができるです。
 ジェットコースター、バイキング、コーヒーカップなど遊園地のアトラクションの動きを表現していました。一人ひとり表現を楽しみ、互いの動きの良いところを認め合っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習参観

 10月23日(火)学習参観が行われました。6年生は修学旅行の様子を発表しました。他の学年も算数、社会、図画工作の学習をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校施設利用表
2/16 図工室(金管バンド)9:00-12:00
2/17 家庭科室(コスモ)18:00-20:00
2/19 音楽室(金管バンド・バトン)15:30-17:00
2/21 音楽室(金管バンド・バトン)15:30-17:00