☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

お知らせ

 本日、2月15日(金)は、全市教員対象に「総合研究発表会」が、市内各所で開催されます。お知らせの通り、給食後(午後1時頃)下校となります。下校後の生活について、各学級でも指導しておりますが、ご家庭でもお声かけください。
なお、「いきいき活動」は通常通りです。ご理解、ご協力をお願いいたします。

「ベルマーク回収・整理」PTA新聞(HP版)

 2月13日(水)午後1時からPTAの5年学年委員会が中心となってベルマークの回収、整理を行いました。手間のかかる作業でしたが、なんとか回収したベルマークを整理することができました。ベルマークを日頃から集めていただいている保護者、子どもの皆さん、回収と整理にあたっていただきました皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日

画像1 画像1
本日の給食は、「食パン、ブルーベリージャム、牛乳、豚肉とごぼうの煮もの、なにわうどん、プチトマト」でした。

 甘辛く煮たうすあげをのせた「きつねうどん」の発祥の地は大阪であると言われています。また、とろろこんぶは、大阪の伝統的な食品の1つです。
 大阪市の給食では、「きつねうどん」をイメージして、三角に切って甘辛く煮たうすあげと、かまぼこ、青ねぎを入れ、とろろこんぶを添えたうどんを、「なにわうどん」と名付けます。

育リンピック

2月13日(水)休み時間に運動委員会が中心となって育和小の子ども達が進んで運動に取り組めるように2度目の育リンピックを行いました。竹馬、一輪車、ロケット投げ、ゴム跳び、タイヤ跳び、うんていなどを回って楽しむものです。どの種目からチャレンジしてもOKです。子ども達は、友達と一緒に楽しそうにそれぞれのコーナーを回っていました。育リンピックは明日も行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食委員会の発表

2月13日(水)、学級休業等で延期されていた給食委員会による給食週間の取り組みの発表がありました。はじめに給食調理員さんからお話を聞いた後に感謝状を渡しました。そして、「いくわニュース」と題して給食に関わるできごとを映像で流しました。最後に全校で「あいうべ体操」をしました。とても楽しいい映像に見ている子ども達も大喜びでした。これからも残さずしっかり給食を食べてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/22 学習参観・懇談会

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校だより

学校安全マップ

平成29年度 全国体力・運動能力、運動習慣等検査