鶴見区・今津小学校ホームページへようこそ!令和6年度(2024年)創立57周年を迎えます。「えがおいっぱい(^^♪今津小学校」(児童会スローガン)をめざします!

6年修学旅行≪出発式≫

6年生113名全員参加の修学旅行です。
たくさんの思い出を作って一回り成長を遂げて帰ってきてくれると思います。
いってらっしゃい〜♪
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会フォトアルバム1 ≪応援合戦≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月3日(水)、絶好の天気に恵まれ、第51回運動会が行われました。ぐずついた天候が続き、運動場での練習が十分にできなかったところもありますが、それでも、子どもたちは練習の成果を十分に出し切り、笑顔と頑張りがたくさん見られる素晴らしい運動会になりました。

 今回より、運動会の様子を画像にて振り返っていきたいと思います。第1回は、力強い動きが格好良かった応援合戦です。

4年 社会見学 ≪柴島浄水場≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月12日(金)、4年生は柴島浄水場へ社会見学に行きました。淀川の水が、安全・安心な水として家庭に届くまでの仕組みを、見学や実験を通して知ることができました。

今日の給食 ≪さんまが出たよ≫

画像1 画像1
 10月10日(水)の給食に「さんまのさんしょう焼き」が出ました。さんまの旬は秋で、今が脂ののりがよく一年中で一番おいしい時期です。小骨を気にしながらも、さんしょうの香りを楽しみながら、おいしく食べることができました。

  十月や こめかみさやに 秋刀魚食ふ     石田 波郷

6年生社会見学≪平和学習・ピース大阪≫

森ノ宮にある大阪国際平和センター「ピース大阪」へ社会見学に行きました。
戦争が起こった背景や戦中・戦後の人々の暮らしについて学び、平和の大切さについて考えました。
大阪大空襲の展示品に書かれている説明を真剣に読みながらしっかりワークシートに書き込む姿が見られました。
最後に映画「火の海・大阪」を観て帰りました。

戦争の悲惨さを知り、平和とは何か、そのためには何をすべきか、何ができるかを一人一人が考えるきっかけになったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/19 クラブ活動舞台発表(3〜6年)
なわとび週間
手洗いうがい週間
2/20 学習参観・懇談会
なわとび週間
手洗いうがい週間
2/21 なわとび週間
手洗いうがい週間
2/22 なわとび週間
手洗いうがい週間
2/25 5年幼小交流

お知らせ

学校便り

安心安全な学校運営

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算(加算配布)