いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

2月13日の授業風景 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、国語の学習をしていました。
 昨日の発表をうけて、1本目の編集会議を行っていました。

2月13日の授業風景 5の2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年2組は、図画工作の学習をしていました。
 集中して彫刻刀を動かしていました。

2月13日の授業風景 5の1

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年1組は、社会科の学習をしていました。
 「自然災害からくらしを守る取り組み」について調べていました。

2月13日の授業風景 4年

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳で、自分と異なる意見についてどのように向き合うかについて考えました。大和川のつけかえで、助かる人と土地を提供する人が向き合う教材を読んで、自分たちの身に置き換えて考えました。異なる意見をはじめから拒絶するのではなくいったん向き合うことは大人でもなかなか難しいことです。道徳を学習するなかで、多様な考え、立場があることを知り、多面的・多角的なものの見方ができる人になってほしいと思います。

2月13日の授業風景 3の2

画像1 画像1 画像2 画像2
算数で定規とコンパスを使って三角形をかく学習をしています。前の時間に三角形の特徴を学習しているので、特徴にあったかき方を学びました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/21 かけ足タイム クラブ活動なし 4・5・6年学習参観(6)懇談会(放課後)
2/22 3年社会見学(くらしの今昔館) C-NET6年(3)1年(4・5)4年(6)
2/25 C-NET6年(1)3年(3・4)
2/26 かけ足タイム ありがとう6年生の会(5)