6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

算数 4年 (2月21日)

今日は、分数のまとめの学習です。
帯分数を仮分数を直して計算していきました。
デジタル黒板を使って、指導することで、理解する児童の数は増えています。
これからも頑張ってくれることと信じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動 3年 (2月21日)

英語の学習で使うカードの絵をかいています。
教科書や本からライオンやウサギなどの動物の絵をかきました。とても丁寧に仕上げていました。
次の英語の時間には、このカードを使って授業していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育 5年 (2月21日)

今日はドッジビーを使って授業を行いました。
はじめに分かれてパスの練習をした後ゲームをしました。
ドッジビーを目標に向かって投げるのが難しくて、大きなフープを射抜くように投げました。
少しづつうまくなってきていました。
最後は、ドッジボールの要領で中当てをしました。
うまくキャッチする子もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 (2月21日)

今日は、1〜5年生で、6年生を送る会の練習をしました。
歌の練習では、しっかり大きな声で歌うことができました。
司会グループもうまく話せていました。
みんなで協力して、良い送る会にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語 2年 (2月20日)

今日は、説明文を参考にして、どうして穴は開いているかを考えました。
自分の意見を前に出て、しっかり発表できていました。
すばらしいことです。これからも頑張ってくれることと信じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/21 校庭キャッチボール
2/22 学習参観・懇談会6年
2/25 避難訓練
小中交流会(6限)
2/26 クラブ活動

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

学校評価

全国学力・学習状況調査

その他