2月21日(木) クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2
次年度からクラブ活動が始まる3年生が、クラブ見学を行いました。

それぞれのクラブが作ってくれたパンフレットを見て、どのクラブに入ろうかと胸をふくらませていた3年です。

科学クラブにやって来ました。
「人工イクラを作っています。やってみてください。」クラブ長に促されてテーブルに行くと、クラブのメンバーが優しく教えてくれました。

体育館では屋内スポーツクラブの人たちから卓球を教えてもらいました。「はじめは手で投げてもいいよ。」「ポールをよく見て。」とアドバイスをもらいながら、短い時間ですが楽しい時を過ごしました。

2月21日(木) 今日の給食「なにわうどん」

画像1 画像1 画像2 画像2
「なにわうどん」は、三角形に切ってあまからく煮たうすあげと、かまぼこと青ねぎが入った、「きつねうどん」をイメージしたうどんです。
大阪で生まれたと言われる「きつねうどん」に、大阪で昔から作られている「とろろこんぶ」をのせるので、「なにわうどん」と名付けられました。
うすあげは、うどんとは別に炊きます。今回は、ミニパットを使い、焼き物機で蒸し焼きにしています。
美味しかったです。

2月19日(火) 今年度最後の学習参観・学級懇談会

画像1 画像1
どの学年も、一年間の学習を通して、できるようになったことや、自分達で調べ、絵や文にまとめたこと等を発表する参観となりました。
みんな、しっかりと胸を張り、自分の言葉を堂々と発表できていて、一年間の成長を感じることが出来ました。

特に6年生は、小学校生活最後の参観とあって、合唱や合奏全8曲を披露してくれました。
映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」のテーマ曲では、しっかりとリズムを合わせ、聞き応えのある演奏でした。また、のびやかで語るような歌声での合唱では、参観していた保護者も、感動の涙を流して下さっていました。

雨にもかかわらず、参観にお越しくださり、本当にありがとうございました。

2月14日(木) 新一年生がやって来た!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、聖愛園の年長児さんが、1年生の教室にやって来ました。
1年生は大張り切りです。
1組は、国語科の「じゃんけん大会」で、自分の考えた新しいじゃんけんを説明しながら、みんなでやって楽しみました。
2組は、足し算や漢字など、できるようになったことの紹介をしてくれました。また、合奏を披露するチームもあり、みんないつもより少し、お兄ちゃんお姉ちゃんの顔に見えました。
2年生になるのが待ち遠しいですね。

2月8日(金) キッズタイムをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の新リーダーに交代となった、初めてのキッズタイムです。

登り棒では、リーダーが裸足になって、ぐいぐい登っていくと、低学年の人たちは、憧れのまなざしです。そして、リーダーに負けまいと気合いをいれて登り始めるかわいらしい姿が見られました。
講堂では、担当の先生の提案で「猛獣がりをしようよ」が始まりました。言われた人数で集まって座るゲームを、みんなで楽しんでいました。
新リーダー、これからしっかりリードを頼みます!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28