1年生 いのちの学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は11月16日(金)に「いのちの学習」を5・6限に行いました。
助産師さん2名に来ていただき、生命の誕生や成長についての話しを聞いてから、代表の生徒に妊婦体験や赤ちゃんの抱っこ体験を行いました。また、保護者からのメッセージを学年の先生が代読し、育てくれたことの感謝の気持ちをあらためて感じることができました。
これからも心豊かな生徒に成長してほしいと思います。

進路懇談

3年生は本日から進路懇談が行われています。
先週の5日(月)には進路説明会を行い、これからの進路に向けてたくさんの情報を学びました。この懇談では受験に向けて担任の先生としっかり話を行い、志望校を決めていってほしいと思います。

スマホ・ケータイ安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
11月9日に1年生はスマホ・ケータイ安全教室を行いました。NTT docomoと法務省から講師を派遣していただき、SNSとの正しい付き合い方について話をしていただきました。
スマホ・ケータイについてはほとんどの生徒が触ったことがあると手を挙げており、どんなトラブルになるかをビデオや説明でしっかり勉強しました。家庭でルールを決め、社会ではマナーを守って使ってもらえればと思います。

2年 秋の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、2年生は秋の遠足で奈良に行きました。雷雨予報の中、スタートしましたが、奈良につく頃には天気も良くなり、沢山の鹿に囲まれ楽しそうに過ごす姿が見えました。
今回の遠足は、各班でタブレットを使い、ポイント箇所を目指しながら「おもしろ部門」、「友情部門」、 「国際部門」の3つの写真を撮りました。外国人観光客の方に声をかけ、一緒に写真を撮ったり、遠近法を使うなど、沢山の工夫が見られました。

3年 秋の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は先日、11月2日(金)に須磨海浜水族園へ遠足に行きました。
天候に恵まれ、たくさんの動物を観察し、班活動を行いました。イルカショーではダイナミックなイルカのパフォーマンスに歓喜し、プールから飛び出した水を浴びる生徒もいました。受験にむけてまっしぐらの中、リフレッシュすることができたのではないでしょうか。
これからはそれぞれの進路に向けて頑張っていってほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 5限まで
2/27 1・2年学年末テスト(理・英・保体) 特別選抜発表・3年調整懇談 3年生授業3限まで
2/28 1・2年学年末テスト(社・数・1年美) 3年調整懇談
3/1 1・2年学年末テスト(国・1年家・2年技・1年音) 学校保健委員会 公立一般選抜出願3年3限まで(私立専願者は3限で帰宅)4限昼食・学活