令和6年度が始まりました。今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。

5年生社会見学クボタ堺製造所

画像1 画像1 画像2 画像2
朝早くから集合し、元気よく出発をした5年生。
堺にあるクボタの製造所に到着しました。
工場内では、説明を聞いた後、社会科で学習した工業生産の(生産の工程・人々の協力関係・技術の工場・輸送など)工夫についてエンジンや大型トラクタ工場を見学することでより学びが深くなると考えられます。

3学期が始まりました。

1月7日(月)は3学期の始業式。
病気等で欠席している児童はいますが、大きな事故や病気入院等もなく、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。

講堂での始業式では、校長先生からは、今年は平成から新しい時代になる節目の年。大きくなって振り返った時に、「節目」となるような1年にしていきましょうというお話がありました。
その後、今学期は4年生の児童代表3名が、3学期に頑張りたいことなどをみんなの前で発表しました。

教室に戻ってからは、各学級で、提出物を集めたり、3学期に使う音読、読書カードの表紙を作ったり、宿題の答え合わせをしたり、新しい係活動分担を決めたりして、明日からの学習に備えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(金)の給食

画像1 画像1
12月21日(金)、2学期最後の献立は、
鶏肉と野菜の煮物
じゃこ豆
かぶのゆず風味
ごはん
牛乳
でした。

12月20日(木)の給食

画像1 画像1
12月20日(木)の献立は、
豚肉のケチャップソースソテー
白菜のスープ煮
焼きかぼちゃ
食パン
イチゴジャム
牛乳
でした。

12月19日(水)の給食

画像1 画像1
12月19日(水)の献立は、
たらのフライ
あつあげと野菜の煮物
りんご
ごはん 牛乳
でした。

1年生は、りんごの皮もむいていただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28