6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

総合 3年 (2月20日)

パソコンを使って、調べ学習をしています。
あべのハルカス、黒板アート、海遊館など調べていました。
情報を整理していくのも学習になります。
まとめ方の工夫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会 5年 (2月20日)

今日は、森林について学習しました。
まず初めに、木が使われているもの探しからはじめました。
これからは、森林の働き、環境問題へと発展していきます。
ご家庭でも、新聞・テレビなどでニュースがあればお子様に話してあげてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽 4年 (2月20日)

今日は、リコーダー奏「オーラ リー」をしました。
はじめに階名をかいて、練習しました。
一段づつチャレンジして全体で合わせていきました。
高い音もきれいに演奏できていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 6年 (2月20日)

算数ではまとめの学習をしています。
「中学校体験入学コース」にチャレンジしました。
みんなで課題をがんばって解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 (2月19日)

科学工作クラブの様子です。今日はべっ甲あめを作りました。
さとうを水の溶かして、熱しています。
さとうは、180度まで上がり、そのあと色がついていきます。
やけどしないように注意しながら上手に作っていました。
完成品は、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
3/1 6年生を送る会
3/4 茶話会6年
3/5 委員会活動(三学期最終)
PTA行事
3/2 PTA実行委員会(PTA行事)
地域行事
3/2 講堂ワックスがけ(地域行事)

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

学校評価

全国学力・学習状況調査

その他